登録状況
[ 令和6年2月現在 ]
登録団体数:390件登録個人数:123件PRを希望している団体数: 130 件
(以下リスト参照ください)
▼PRを希望しているボランティアグループ・個人の一覧です▼
ぼらんてぃあの声(令和6年9月)PDF
障害者(児)を活動対象にしているボランティアグループ
富山県音声訳ボランティアひまわりの会
グループ名 | 富山県音声訳ボランティアひまわりの会 |
---|---|
活動対象 | 障害者(児) |
活動場所 | 社会福祉施設等、個人宅等 |
活動人数 | 26人 |
担当者名 | 県視覚障害者福祉センター内 代表 内山 啓子 |
電話番号 | 076-425-6761 |
活動目的・活動内容
さまざまな情報を視覚に障害のある方々に必要な時に、必要な人に、必要な形で音(声)にかえ、提供することを目的に活動しています。・録音図書の製作(蔵書、雑誌、広報誌 他)・音訳技術向上のための研修会 等・視覚障害者協会の事業への協賛(文化祭、福祉機器展、交流会 等)
PR文など
「音訳(オンヤク)」という言葉をご存知ですか?音声訳とは視覚に障害のある方々に、目の代わりとなり、さまざまな情報を音(声)にして提供することです。音訳技術等の研修を受け、同じ目的をもった者が集い、活動をしているボランティア団体です。